しばらくぶりの投稿
手前からルッコラ、カラシナ、レタス、その間にネギを播種

このトンネル必需品です。

10月下旬から今日までブログの更新をしてなかった。
でも不思議で毎日少しずつ見てくれる人がいる。
何故かな?
更新してもしなくても訪れる人にあまり変化がないのは何故、何故?
アタイグヮーも手入れ出来なく種を撒くのも遅くなった。
でもビニールで覆ってよく発芽しています。
この手法、やはり凄いですよ。
多くのウチナーンチユーに取り入れと頂きたい野菜栽培の基本?
発芽させてある程度になると雨に当ててもOKです。
私事で10月、千葉から息子が今帰仁に移住?
農業をやるそうです。
直ぐに生産出来ないので当分、建築施工の工事行いますよ。
特にエージングを伴う小屋が得意です。
1~2年でその後は多分出来ないのでは?
ご希望の方、私の方にお問い合わせ下さい。
Posted by よせうえや at
◆2021年12月08日20:35
│野菜
この記事へのコメント
まいど
良いですねえ、冬野菜の種蒔。当方は何かと忙しく、今月初めになんとか、クシティー(パクチー)の種を蒔きました。猫の額ほどの庭のアタイなので、石垣の先輩からもらった種がたくさん余りました。誰か、もらってくれませんかねえ。
良いですねえ、冬野菜の種蒔。当方は何かと忙しく、今月初めになんとか、クシティー(パクチー)の種を蒔きました。猫の額ほどの庭のアタイなので、石垣の先輩からもらった種がたくさん余りました。誰か、もらってくれませんかねえ。
Posted by 山猫 at 2021年12月08日 21:51
山猫さんコメントありがとうございます。
以前もクシティーの事書き込んでましたよね。
パクチー私はあまり食べないですね。
そもそも生野菜はあまり食べないがルッコラは好きかな!
レタスも生より味噌汁に入れたりして量をたべますよ。
以前もクシティーの事書き込んでましたよね。
パクチー私はあまり食べないですね。
そもそも生野菜はあまり食べないがルッコラは好きかな!
レタスも生より味噌汁に入れたりして量をたべますよ。
Posted by よせうえや
at 2021年12月10日 07:58

毎回、楽しく読ませて貰ってます。
レタスもクシティも良いですね。
レタスの柔らかい葉っぱはサラダで、外側の葉っぱは豆腐と炒めて美味しい!
クシティ、ようやく独特の風味に慣れてきました。去年のこぼれ種からたーくさん芽を出して育ってますよ。
ホント野菜を育てるのに良い季節になったなと思います。 がんばるぞ〰。
レタスもクシティも良いですね。
レタスの柔らかい葉っぱはサラダで、外側の葉っぱは豆腐と炒めて美味しい!
クシティ、ようやく独特の風味に慣れてきました。去年のこぼれ種からたーくさん芽を出して育ってますよ。
ホント野菜を育てるのに良い季節になったなと思います。 がんばるぞ〰。
Posted by のら at 2021年12月10日 21:09
のらさんコメントありがとうございます。
「毎回、楽しく読ませて貰ってます。」
このコメント励みになります。
投稿しても何も変化が無いのが一番寂しい事です。
沖縄で冬に野菜を育てるのにトンネルマルチ栽培は必須の条件です。
楽に種蒔きが出来るがあまり取り入れる人がいないのが残念ですね。
そしてこれからミーニシ対策が大事ですね。
が頑張ってくださいね。
「毎回、楽しく読ませて貰ってます。」
このコメント励みになります。
投稿しても何も変化が無いのが一番寂しい事です。
沖縄で冬に野菜を育てるのにトンネルマルチ栽培は必須の条件です。
楽に種蒔きが出来るがあまり取り入れる人がいないのが残念ですね。
そしてこれからミーニシ対策が大事ですね。
が頑張ってくださいね。
Posted by よせうえや
at 2021年12月10日 21:22

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。