講習会の目標

本部町備瀬の講習会、明日から始まりますが結構の方が応募してまいりました。
この寄せ植えは1年以内に生産した植物で作っています。
講習会の目的はこれが作れる人を多く募る事です。
その為のノウハウをお知らせして楽しいガーデナーを目指して欲しい。

これはヤシの種を蒔いた物です。
ヤシの種、普通に作っても売る事が大変です。
私は沖縄の植物を使った体験講座を皆さんが出来る様になって欲しい。
是非、勉強に来て頂きたい。
尚、講習は毎月行っています。
この記事へのコメント
寄せ植え楽しそうですね!小さい子供がいるので、今は本部町まで行くのは難しいですが、もし南部で開催される時にはぜひ参加してみたいです。
Posted by ルナコ
at 2023年10月17日 23:32

ルナコさんコメントありがとうございます。
講習会は毎回、場所を移動して行っています。
先日は本部の備瀬ですが糸満からも来られたのですよ。
11月は中南部を予定していますが未だ場所が確定していません。
植物が多くて良い庭をご紹介頂けると嬉しいです。
次回の場所、決まったら報告致します。
この会は寄せ植えもつくりますが苗の作り方、種の蒔き方、出来るだけ
出来るだけお金をかけず植物を入手して少し小遣い稼ぎが出来る人を育てるのが主な目的です。(若い人が多く参加して欲しい)
その為に接木を推進しオリジナルの寄せ植えを作りたい。
学ぶ事は沢山あります。
次回、ご参加をお待ちしています。
講習会は毎回、場所を移動して行っています。
先日は本部の備瀬ですが糸満からも来られたのですよ。
11月は中南部を予定していますが未だ場所が確定していません。
植物が多くて良い庭をご紹介頂けると嬉しいです。
次回の場所、決まったら報告致します。
この会は寄せ植えもつくりますが苗の作り方、種の蒔き方、出来るだけ
出来るだけお金をかけず植物を入手して少し小遣い稼ぎが出来る人を育てるのが主な目的です。(若い人が多く参加して欲しい)
その為に接木を推進しオリジナルの寄せ植えを作りたい。
学ぶ事は沢山あります。
次回、ご参加をお待ちしています。
Posted by よせうえや
at 2023年10月18日 06:02

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。