てぃーだブログ › 庭と寄せ植え › 園芸技術 › ランの着生が開花

ランの着生が開花


着生時に花芽を付けていました。
開花するか疑問でしたが上手く開花に
ランの着生が開花

水苔は外側に少なめがいい
ランの着生が開花

台風時には防風ネットで巻く
ランの着生が開花

2ヶ月前に八重山ヤシに着生した胡蝶蘭とオンシジュームが開花しました。
ランの着生よく見かける様になったが水苔を取り除かないでやられている方が多い。
水苔をつけたままにすると台風で剥がれるリスクが増す。
水苔を除去すると最初萎びがひどいが根気よく水をかけると元気になります。
ビカクシダとラン或いは小さめのパイナップルの仲間をヤシや黒木等に着生する事をお勧めしたい。




同じカテゴリー(園芸技術)の記事
炭素循環農法?
炭素循環農法?(2024-04-25 19:30)

台木の扱い方
台木の扱い方(2023-01-09 16:55)

10日で結果が出る
10日で結果が出る(2022-04-09 04:14)

60年前の技術?
60年前の技術?(2022-03-29 06:00)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。