ツル無しカボチャ

よせうえや

2022年12月24日 09:12


受粉して4~5日で収穫のはずが寒さで大きくならない


簡単な雨除けです。


手前のシルバーの葉は普通のカボチャ


トマトは出来るだけ水をかけずに栽培したいが!!


植え付けて約2ヶ月で雌花も咲き始めました。
ズッキーニは和名がツル無しカボチャと呼ばれカボチャの仲間ですがツルが伸びません。
ズッキーニ、最初に出会ったのは研修先のハワイ
約半世紀前ですがあの当時からスーパーに並んで直ぐに好きになった野菜です。
沖縄に帰ってハウスで栽培した事もあります。
ズッキーニは長雨に当たると急に立ち枯れを起こします。
その為、雨除けで無いと栽培が難しい。
夏の野菜とされるが冷涼な気候を好む野菜です。
千葉でも夏の栽培は難しく長野や北海道が夏野菜として向いています。
ズッキーニ、家庭栽培では植え付け本数が少ないと雄花が咲かなくて雌花だけになると結実しないのでカボチャを受粉用に
栽培する事をお勧めします。
ズッキーニはウイルスにも弱く急に成長点がおかしくなる事も多い。
アブラムシの予防が大切です。

トマトも植え付けたが遮光したハウスで伸び伸びになっています。
トマトも沖縄では露地植えだとかなり難しい。
楽に育てるには雨避栽培で甘味も増します。

関連記事