夏には上手くいかないが
このガーデンパンのなかで20度位の温度差が生じる日較差は大事
この植物、殆ど売られて無い
トゲも無く香りもいい花を咲かす。
デュランタ 宝塚の斑入り種
熱帯植物だから夏に挿し木をしていましたが発根率は極めて悪い。
つい1ケ月前に行ったら100%の確率
これにはビックリものでした。
植物にとって夜温が低いのは極めて大事なのが証明しています。
沖縄のガーデニングシーズンは11月~4月
(以前、ハワイのヒロ市と那覇市の気候を比べた事がありますが
ヒロ市では那覇市の11月と4月の温度差がほぼ周年)
那覇市のその間は様々な花が開花し繁殖も良い時期
ただし昼の温度が足りない。
光合成を高める為にビニール袋を被せっぱなしにする。
(多分、太陽が直接当たると40度位に上がるが問題は無い)
ビニール袋で覆うのは水分保持の観点からも大切な要因
沖縄は植物にとって決して良い環境では無いですよ。
ハワイの気候からつくづく思う。
この記事は沖縄の気候しか知らないプロの園芸家に見て欲しい情報
関連記事